「山梨古民家倶楽部」設立趣意書
2017年3月9日
■ 発足趣旨 ■
日本の伝統的民家の美と魅力を再発見し、私達自身の手で伝統的民家を維持・再生・活用しながら守り、さらに発展させていくために、私達が持っている伝統的民家への愛情や情報を交換し、新しい発想や取り組みを育てる倶楽部として、さらには当地山梨が、より美しく豊かで住みやすい、魅力的な集落になる一助となることを目的としてここに「山梨古民家倶楽部」を設立・発足します。
■ 活動目的と内容 ■
- 古民家を楽しむ
この倶楽部は、まず何よりも、日本の伝統的民家を楽しむことが第一の目的です。
古民家の楽しさが体感できる場や機会をつくり出す事によって、国内外の多くの人たちに共に楽しんでもらい、そのことが結果的に日本の伝統的民家の素晴らしさの再発見や維持・再生に繋がり、さらには次の世代に引き継ぐチャンスにしていきたいと考えています。 - 古民家ネットワーク
山梨に現存する日本の伝統的民家を様々な形で活用している所有者に呼びかけネットワーク化し、共同で情報を発信することにより相互に活用促進を図ります。 - ヒューマン・ネットワーク
私達の倶楽部は、行政主導でもなく民間企業主導でもなく、一人一人の「古民家に抱く志」を結ぶパートナーシップでありたいと思っています。
そうした意味で、建物施設のネットワークというよりも、古民家愛好家ヒューマンネットワークと呼んだほうが、ふさわしいかもしれません。 - 交流と相互啓発
伝統的民家を様々な形で活用している施設の所有者の交流や情報交換の場をつくり、相互啓発を計ります。 - 美しい町づくりと地域の活性化・発展
個々の民家の再生・活用・保存と共に、山梨の素晴らしい自然・景観・風土・食材等を守り育てることに意を払い、美しい町づくりと地域の活性化・発展に尽力します。
■ 発起人 ■
有賀雄二 勝沼醸造株式会社 代表取締役
大村春夫 丸藤葡萄酒工業株式会社 代表取締役
河合嘉徳 ギャラリー「梨の木畑」代表
窪田裕光 養老酒造株式会社 代表取締役
佐藤進 さとうぶどう 代表 ショップ&古民家民宿
鈴木明 ワイン博物館&民宿「鈴木園」代表
野沢たかひこ 株式会社くらむぼんワイン 代表取締役社長
野沢昌夫 野沢住建株式会社 代表取締役 &
レストラン「La Maison Ancienne」
長谷川和男 和創工房&ギャラリー「和(なごみ)」主宰
藤巻一夫 そば丸 代表
古屋真太郎 原茂ワイン株式会社 代表取締役社長
(敬称略・五十音順)
■ 組織 ■
パートナーシップによるフラットな組織でありたいため、あえて代表者などの役職は設けない。運営事務局的役割として幹事役(数名)を設ける。初代幹事は鈴木明、野沢昌夫、長谷川和男がその任にあたる。
■ 会員 ■
①入会は下記入会施説基準にそった古民家を所有し、その古民家を活用して業を営む個人で、複数の会員からの推薦に基づき入会を申請できる。
②自薦等にて入会希望があった場合は、下記入会施設基準に該当するかを幹事が確認し、幹事合意のうえ入会を認めることとする。
■ 会費 ■
年会費1万円
■ 倶楽部事務局 ■
山梨市牧丘町杣口484 和創工房内に事務局を置く。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
入会施設基準
- 山梨古民家倶楽部のミッションに合致した民家および施設であり、かつ、所有の経営哲学・価値観・見識等も含め、総合的観点から確認し、入会を認める。
- 建物の選定基準はあくまでも本物志向に徹し、収益のためだけに便宜的に古民を活用するコマーシャリズムのみに走る施設や、イカモノは排除する。
- 真の意味で伝統的古民家を愛し、その維持・発展に意を尽くす所有者のネットワークを構築する。