◉名称:ギャラリー『和』
◉場所:山梨市牧丘町杣口484
◉アクセス:最寄り駅 JR中央線 塩山駅より車で15分
中央道勝沼インターより車で20分
◉家の由来
新潟県上越市安塚区大原1177-1番地(旧東頸城郡安塚町大原)にて1911年(明治44年)に建設された「数井家」を譲り受け、2011年、当地山梨市牧丘町杣口に移築・再生された。数井家は1701年(元禄14年)本家より分家独立し創建。江戸時代から村役(庄屋)を、明治期は村長を務めた家系。旧家屋は欅材を主材料に、耐雪構造に優れた合掌造りの母屋と居住用家屋で構成されており、延床面積は1階69坪、2階27坪、合計96坪であった。再生にあたっては母屋のみを活用し間取りの変更、土間部分の拡張、平屋部分の屋根を高くしロフトペースを取るなど、設計・デザインし再生施工された。
建築デザイン:カール・ベンクス、長谷川 和男、長谷川 創
施工:野沢住建(株)
◉店の紹介
富士山と甲府盆地を望む山の中腹にあり、明治末期に建設された古民家を再生活用したギャラリーです。古民家の和みの空間にマッチした工藝品、絵画、写真、家具、調度品、陶器などを展示しています。古民家の造形・室礼と共にユッタリとご鑑賞下さい。
◉料金:ギャラリー見学は無料
◉営業日:4月~6月・ 9月~11月の金・土・日曜日
不在の時がありますので、事前確認のうえお越しください。ギャラリー見学無料
◉営業時間:13時~17時
◉店主から一言
ギャラリー「和」からは、天気の良い日には富士の嶺が見え,あなたの心を和ませてくれます。天気が悪い時には、眼下の甲府盆地が霧に包まれ、塩山が浮き島のように見えるときもあります。古民家と工芸作品、そして自然を共に楽しんでいただけるギャラリーです。里山100選に選ばれた当地山梨牧丘町は、巨峰の一大産地としても有名です。
◉山梨おすすめポイント
山梨といえば、ワインにフルーツ、そして温泉。さらには古民家から見る富士の嶺。
◉ホームページ:民家の美と文化 http://waso-kobo.saloon.jp